ディズニープラスの支払い方法は?また、注意点や確認・変更方法
Disney+ (ディズニープラス) の支払い方法についてまとめてみました。
どのような支払い方法があるのか、かかる料金、支払いに関する注意点、支払い方法の確認・変更手続きの方法、料金明細の確認方法、支払いに関するトラブルがあった時の対処方法を詳しく解説いたします。
このページの目次
ディズニープラスにかかる料金は?
ディズニープラスの料金は、月額770円(税込)となります。
その他に入会金や、解約手数料などの費用はありません。
ディズニープラスの支払い方法
ディズニープラスの支払い方法は、ドコモケータイを契約しているかしていないかで違います。
項目 | ドコモケータイを契約してる | ドコモケータイを契約してない |
支払い方法 | ドコモケータイ払い クレジットカード |
クレジットカード |
ドコモケータイを契約をしている人は、「ドコモ ケータイ払い」「クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)」の2つとなっています。
ドコモケータイを契約をしてない人は、「クレジットカード払い」のみ。
ちなみに、クレジットカードは国内で発行されたものに限り、デビットカードやプリペイドカードは使用できません。
支払い方法については、詳しくは公式サイトを確認して下さい。
公式サイト:Disney+ (ディズニープラス)
注意点
1.月の途中から契約となっても日割りの料金とはならない
ディズニープラスに入会して無料お試し期間が終わると、翌日から有料の契約となります。
1日が毎月の更新日となっており、1日~末日までサービス利用することができますが、月の途中から有料の契約となっても日割り計算はされません。1ヶ月分の料金となります。
(例えば、4月15日に有料の契約となった場合、4月15日に1ヶ月分の料金が発生し、5月1日に次の1ヶ月分の料金が発生)
なので、入会のタイミングによっては、実質の無料期間が短くなったりするので、目一杯に無料体験してから有料サービスを利用したい人は注意が必要(月の上旬の入会がおすすめ!)。
ちなみに、「解約」する時も日割り料金や返金はありません。
ただし、途中で解約しても、その月の末日まではサービスを利用できます。
2.無料お試しの人は無料期間中に解約しよう!
無料お試しだけをしたい人は、無料期間中に解約しないと料金が発生します。
無料期間が終わった翌日から有料となりますので、注意して下さい。
なるべく、無料期間が終わる数日~1週間前程度に解約することをオススメ。あまりギリギリですと、何か予期せぬトラブルがあった時に困りますので…
登録される方は、以下の記事を参考にどうぞ。
ディズニープラスの支払い情報の確認・変更方法
クレジットカード番号の確認・変更方法
入会した後に、クレジットカード情報の確認と変更する方法について解説します。
1.My docomo公式サイトへ
まず、ドコモの「My docomo」に移動し、ページの一番下の方にいろいろあるメニューの「ドコモオンライン手続き」をタップ。
2.dアカウントでログインする
dアカウントのログイン画面が表示されますので、ログインします。
3.ドコモオンライン手続き
ドコモオンライン手続きのページが表示されます。
各種手続きの「ご契約内容確認・変更」をタップ。
4.クレジットカード番号の変更する
ご契約内容確認・変更のページが表示されます。
おすすめサービスの一番下の方に「クレジットカード番号」の項目があります。
そこで、登録中の「クレジットカード会社名」と「番号下4ケタ」は確認できます。
クレジットカード情報を変更する場合は、横の「変更」ボタンをタップし、あとは変更したいクレジットカード情報を入力して下さい。
支払い明細をみる
ドコモケータイを契約している方は、「My docomo」で支払いの履歴を確認できますが、ドコモケータイを契約していない方はみることができません。
なので、ドコモ以外の人は個別にクレジットカード会社の明細をご確認ください。
ディズニープラスの支払いに関する問題・トラブルがあった場合
お支払い関する何らかの問題があった場合は、まずはサイトやアプリなどの「ヘルプ」や「よくある質問」を確認してみてください。
それでもわからない場合は、カスタマーセンターへお問い合わせをしてみてください。
お問い合わせ方法については、ディズニープラスの「お問い合わせ」ページをご確認ください。メールまたは電話でのお問い合わせができますよ。
公式サイト:Disney+ (ディズニープラス)
それでは、ディズニープラスの支払い方法は?また、注意点や確認・変更方法でした。
※本ページの情報は2020年6月12日時点のものです。最新の情報はDisney+公式サイトにてご確認ください