2020年6月11日からサービス開始となった動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」について解説します。
Disney+とは?月額料金やサービス内容の特徴、おすすめする人など詳しく解説します。
サービス名 | Disney+ (ディズニープラス) |
---|---|
料金 | 770円(税込) |
コンテンツ数 | 非公開 |
視聴形態 | 見放題(レンタルはあるか不明) |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | あり |
対応デバイス | テレビ(STB)、スマホ、タブレット、パソコン ※台数制限 5台、同時視聴 4台 |
このページの目次
Disney+ (ディズニープラス) とは?
公式サイト:Disney+ (ディズニープラス)
ディズニープラスは、世界中で展開しているディズニー公式の動画配信サービス。
ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックの5ブランドがそろう唯一のサービスで、動画以外のデジタルコンテンツなども楽しめるエンターテイメントサービスです。
話題作や不屈の名作の映画やテレビ番組などが、見放題で見ることができます。
Disney DELUXEとの違いは?
以前は、ディズニーの動画配信として「Disney DELUXE(ディズニーデラックス)」が日本で展開されていましたが、2020年6月11日にディズニープラスへと移行となりました。
サービス内容はさらにパワーアップ!
ちなみに、ディズニーデラックス会員は、自動でディズニープラス会員へと切り替わります。
(関連記事)Disney DELUXEとは?月額料金や特徴、メリット・デメリット
月額料金は?
ディズニープラスの料金は、月額770円(税込)となります。
その他に入会金や、解約手数料などの費用はありません。
入会するには?
Disney+は、誰でも加入できます。
ただし、13歳未満の人はディズニーのポリシーにより加入できません。
そして、加入するには「dアカウント」と「ディズニーアカウント」を作成する必要があり。
dアカウントを利用して、支払いをおこなうために2つ必要となります。
ちなみに、dアカウントはドコモのアカウントですが、ドコモケータイを使っていなくても誰でもアカウントを作成できます。
入会方法について詳しくは、以下の記事を参考にどうぞ。
>ディズニープラスの入会方法。また、無料お試し体験の注意点
ディズニープラスの特徴
1.ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックが見放題!
「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」「ナショナル・ジオグラフィック」の大人気の5ブランドの新作を含む映画・動画が見放題なのが、こちらのサービスの大きなウリです。
他の動画配信サービスでも配信されていることがありますが、作品がバラバラだったり、期間限定だったりとなかなかまとめて視聴することは難しいです。
しかし、ディズニープラスでは、気兼ねなく5ブランドの作品を楽しめます。ファンの方なら必見のサービス!
2020年6月には、定額制動画配信サービス初登場となる『アナと雪の女王2』が配信開始!
また、アナ雪の短編やコンサートなども。さらに7月には、完成まで奮闘するクリエイター達に密着したメイキング映像も配信予定。
※配信内容は予告なく途中で変更されることもあります
2.オリジナル作品がみれる
他では見れないディズニープラスのオリジナル作品が見れます。
サービス開始時には、トイ・ストーリーの新作ショートアニメ『フォーキーのコレって何?』と『ボー・ピープはどこに?』が日本初登場!
今後もオリジナル作品が増えていく予定です。
3.2つのアプリで楽しめる
ディズニープラスのサービスは、2つのアプリで構成されてます。
中心となる動画配信の「Disney+」、動画以外のデジタルコンテンツが楽しめるアプリ「Disney DX(ディズニーDX)」。
アプリでは、以下のことができます。
アプリ | コンテンツ内容 |
Disney+ | 動画配信の専用アプリ。動画を視聴できる |
ディズニーDX | 壁紙やスタンプなどのデジタルコンテンツ、新着情報(ディズニーの映画・動画・作品トリビアなど) |
4.会員限定の特典もあり
ディズニープラスには、会員特典があります。
サービスの継続利用におうじてスタンプや壁紙などのデジタルコンテンツをゲットできたり、プレゼント企画、ディズニーホテル優待など。
サービス開始時の現在は「限定デザインdポイントカードプレゼント」も。
5.いろいろなデバイスに対応、さらに4台の同時視聴!
ディズニープラスは、ネットにつながってればスマホ・タブレット、PCで視聴することができます。
また、テレビで見る場合には「Android TV搭載のスマートテレビ」や、STBの「Amazon Fire TV」「Apple TV」「Chromecast」「ドコモテレビターミナル」などを使うことで視聴することができます。
いろいろなデバイスで見れるので、視聴にはそれほど困ることは無いと思います。
そして、驚きなのが同時視聴が4台できるという点!
通常の動画配信サービスではほとんど同時視聴はできませんが、4台も同時視聴できます。
誰かがスマホで視聴している時に、他の誰かがPCで視聴することも。
あとは、ダウンロード機能もちゃんとあるので、外出先で通信費を気にせず動画を見ることも。
ディズニープラスのメリット・デメリット
Disney+のメリット
- ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル作品がそろってる
- デジタルコンテンツが楽しめる
- 作品の最新情報・インタビュー
- 会員限定特典あり
ファンが多い4ブランドが見れるのは大きなメリットですし、専門性があるサービスなので好きな方にはメリットしかないですね。
Disney+のデメリット
- 加入するには2つのアカウントを作らないといけない
- 国内の映画やドラマなどが見れない
加入するには、dアカウントとディズニーアカウントの2つが必要。加入する時や、管理が少し面倒。
あとは、いろいろなジャンルの作品がみれる動画配信サービスではないので、もっと他の作品、特に国内の映画やドラマも見たいという方には向かないかもしれません。
そういった方は、以下の記事を参考にどうぞ。
>動画配信サービス人気ランキング
ディズニープラスをおすすめする人
ディズニープラスをおすすめする人は、以下になります。
- ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナルのどれかのファンの人
- 子供向けの動画配信サービスを探している人
やはり、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル作品の見放題が大きなウリなので、どれかのファンの人なら絶対に入っておきたいと思います。
ディズニーは映像業界ではどんどん力を伸ばしているところもあるので、今後さらなるコンテンツの充実、または日本初登場で配信されたり、独占配信といった場合こともあるかもしれません。
あとは、子供向けの動画配信サービスを探している人にオススメ。
子供が楽しめるディズニーとピクサー作品がたくさんあるので、十分に楽しめます。
また、デジタルコンテンツが楽しめる「ディズニーDX」のアプリもありますし。
まずは、無料お試しでディズニープラスを体験しよう!
ディズニープラスには「31日間の無料お試し期間」があります。
無料期間中に解約することで無料となりますので、気になる方はまずは無料体験をしてみてはどうでしょうか。
お申し込みは、以下からどうぞ。
入会方法は、以下の記事を参考にどうぞ。
>ディズニープラスの入会方法
それでは、Disney+ (ディズニープラス) とは?月額料金や特徴、メリット・デメリットでした。
※本ページの情報は2020年6月19日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください