コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

面倒な録画をやめたいなら動画配信サービス(VOD)

「music.jp」とは?料金や特徴、メリット・デメリット(無料お試しキャンペーン中!)

  1. HOME
  2. 「music.jp」とは?料金や特徴、メリット・デメリット(無料お試しキャンペーン中!)

デジタル配信サービスの「music.jp」とは何か?

少しわかりにくいコチラのサービスの料金や特徴、月額コースの違いなどを詳しく解説します。また、メリット・デメリット、どんな人におすすめかも。

このページの目次

  • music.jpとは?
  • music.jpの特徴
    • 1.「音楽・動画・電子書籍」を利用できる
    • 2.見放題というより「購入・レンタル」が中心
    • 3.超高音質の「ハイレゾ」の音楽
    • 4.国内最大級の18万本以上の動画
    • 5.毎月、「通常ポイント」と「動画ポイント」がもらえる
    • 6.「ポイント還元」で音楽と電子書籍を安く購入できる
    • 7.スマホ・タブレットだけでなく、テレビでも見れる
    • 8.その他
  • music.jpの「無料会員」と「月額コース」の違い(料金、ポイントなど)
  • music.jpのメリット
  • music.jpのデメリット
  • music.jpをおすすめする人
  • まずは、無料お試し体験!

music.jpとは?

公式サイト:music.jp

music.jp(みゅーじっく・じぇいぴー)は、エムティーアイが運営する音楽配信サービスのサイト。

そして、音楽配信からサービスが始まりましたが、現在は「動画」と「電子書籍」のサービスが追加され、音楽・動画・電子書籍の3つを利用できます。

月額コースに加入すると毎月ポイントが支給され、そのポイントで購入やレンタルをすることが可能。
そして、いくつかある月額コースによって、もらえるポイント数や特典は変わります。

基本的には定額での聴き放題や動画見放題のサービスではなく、購入とレンタルを中心としたサービスとなってます。

music.jpの特徴

1.「音楽・動画・電子書籍」を利用できる

music.jpは音楽配信だけでなく、動画と電子書籍も楽しめるサービスです。

他の動画配信サービスでは「動画+電子書籍」はよくありますが、「音楽+動画+電子書籍」の3つが一緒に楽しめるところはあまりありません。

もちろん、作品数も充実しており、満足いくラインナップになってます。

2.見放題というより「購入・レンタル」が中心

通常のデジタル配信サービスは、月額料金で「見放題」(また、一部レンタル)で利用できますが、music.jpは音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となります。

なので、基本的には月額料金で作品を「見放題」では見れません。
月額料金をポイントに変えて、デジタル作品を購入するイメージのサービスです。

もちろん、月額コースに加入するメリットとして月額料金以上のポイントがもらえたり、普通に購入するより安く購入することができます。

3.超高音質の「ハイレゾ」の音楽

音楽配信に特に力がはいっているだけあって、超高音質のハイレゾに対応した曲も購入・ダウロードできます。

ハイレゾとは、CDでは再現できなかった生の音を限りなく再現した高温質な音源。
CDの数倍から数十倍の音の情報量があり、録音された空気感や臨場感をあますことなく感じることができます。
データ形式は、「FLAC形式」を採用。

ちなみに、ハイレゾを聴くには、ハイレゾ対応の機器が必要となります。

4.国内最大級の18万本以上の動画

動画は国内最大級の18万本以上配信されており、他のVODと比較しても圧倒的な配信数。

他のVODでは配信されていない動画もあるので、マニアックな作品もみれます。
また、中にはBlu-ray・DVDの発売と同時配信、またはデジタル先行配信もあるので、いち早く新作を見ることも可能です。

5.毎月、「通常ポイント」と「動画ポイント」がもらえる

music.jpの特徴として、月額コースでは毎月ポイントが支給されるのですが、2種類のポイントがもらえます。

通常の「ポイント」と「動画ポイント」と呼ばれていますが、通常のポイントは音楽と書籍を購入する時につかえるポイント。
そして、「動画ポイント」は動画のみ使用できるポイントとなっております。

通常のポイントは月額料金と同じくらいのポイントがもらえ、動画ポイントはそれ以上のポイントがもらえるのでお得です。

さらに、動画が割引となる「動画クーポン」も毎月もらえ、お得。

詳しくは、下の「music.jpの無料会員と月額コース」の項目を参考にどうぞ。

6.「ポイント還元」で音楽と電子書籍を安く購入できる

音楽と電子書籍は購入できますが、もちろん普通に購入するより安く買うことができます。

月額コースのプレミアム会員なら音楽「5~20%」、書籍「10%」のポイント還元となります(無料会員は1%)。

また、不定期に割引企画やキャンペーンもしていますので、さらに安く購入することもできます。電子書籍は、無料でみれるキャンペーンなども。

7.スマホ・タブレットだけでなく、テレビでも見れる

music.jpは、AndroidとiOSのスマホ・タブレット、PCで視聴できます。

また、Fire TVやChromecastを使うことで、テレビで視聴することも可能です。

(関連記事)「music.jp」をFire TVでテレビで見る。セットアップや使い方

8.その他

細かいところでいくつか。

音楽の「試し聴き」がボタン1つで簡単に視聴できますので、好みの音楽を探すのが楽。
また、「歌詞」ボタンもあり、購入前に歌詞も簡単に確認できます。

そして、作品によっては「レビュー」が書けるので、他の人の評価もみることができます。レビューを参考に購入することも。
ちなみに、この記事を書いている時には、レビューを書くと30ポイントもらえるようですね。

あとは、音楽、漫画、書籍の「ランキング」ページがあり、ユーザが作成したお題にそった投票ランキングがあります。
いろんなお題のおすすめ作品のランキングがあって、新たな作品を探すのに良いですね。

music.jpの「無料会員」と「月額コース」の違い(料金、ポイントなど)

music.jpには無料会員と有料会員があり、有料会員にはいくかの月額コースがあります。

無料会員はたいした特典はなく、一部無料がみれたり、普通に支払いをして作品を購入・レンタルすることとなります。
購入・レンタルが中心となるので、普通に支払いをするよりは月額コースがお得。

有料会員の月額コースは、メインとして「500コース」「1000コース」「1780コース」があります。
そして、以下のような違いがあります。

項目 500コース 1000コース 1780コース
月額料金 550円 1100円 1,958円
通常ポイント 550pt 1,100pt 1,958pt
動画ポイント 500pt
(映画のみ)
500pt
(全作品)
1,000pt ※1
(全作品)
合計付与ポイント 1,050pt 1,600pt 2,958pt
毎月動画クーポン あり あり あり
無料お試し なし なし 30日間 ※2

※1 申し込みページによって、もらえるポイント数が変わることがあります
※2 申し込みページによって、無料お試しがない場合があります
※動画ポイントのプレゼント、動画クーポンの支給は予告なく終了する場合があります

基本的にはどこでも使える「通常ポイント」がもらえ、さらに追加で動画視聴のみで使える「動画ポイント」がもらえます。
どれだけポイントが必要か、金額によってコースを選ぶような形です。

注意としては、500コースの動画ポイントは「映画」作品のみで利用可能なので、全ての動画作品で使いたい場合は1,000コースか1780コースとなります。

そして、3つの中で1780コースは、以下の特別申し込みページから申し込むとさらにお得!

music.jp

何がお得かというと、公式サイトからの申し込みだと動画ポイントは毎月1,000ポイントですが、こちらからだと特別に動画ポイントが毎月3,500ptもらえます。

さらに無料体験もできるので、1780コースを申し込む場合はこちらからどうぞ。

music.jpのメリット

POINT

  • 音楽・動画・電子書籍を一緒に楽しめる
  • 定期的に音楽、漫画を購入している人は安く買える
  • 月額以上のポイントがもらえる
  • 18万本の圧倒的な動画配信数
  • ハイレゾの超高音質
  • 動画ポイントで「新作映画」がどんどんみれる

他の動画配信サービスと比較すると、「音楽+動画+書籍」が1つのサービスで利用できるのは大きなメリットですね。
また、作品数も圧倒的な数がそろっているので強いです。

そして、1780コースでは他には無いぐらいに大量の動画ポイントがもらえるので、どんどん新作がみれますし、たくさんの旧作がみれます。

誰でも満足いくメリットかといと、そういうわけではないですが、ハマった人には大きなメリットとなると思います。

music.jpのデメリット

POINT

  • 聴き放題や見放題ではない
  • 1780コースは料金が高い
  • 動画ポイントは付与された月しか使えない

やはりデメリットとしては、他のサービスのように基本的に月額料金で「見放題」でみれない点。
サービス形式の違いといえばそうなのですが、見放題でたくさん見たい方には大きなデメリットです。

そして、500、1000コースはまあまあの料金ですが、1780コースは料金が高め。
加入するには少し躊躇する金額です。
しかし、購入が中心ですので、見方をかえると高いわけでもないですが。見放題になれた方には、高く感じるでしょう。

サービスの形式に、納得いくかどうかという点でもありますね。

music.jpをおすすめする人

POINT

  • 音楽または漫画を定期的に購入している人、かつ動画をみたい人
  • いち早く新作をみたい人
  • 見放題の何を見ようか?と探すより、見たいものを見たい人

music.jpはお得に購入できるので、音楽または電子書籍を定期的に購入している人にオススメです。

また、そのうえで動画も見たい人にオススメ。
多くの動画ポイントをもらえるので、最新の新作をどんどんと視聴できますし、数多くの作品数があるのでマニアックな作品も見れます。

さらに音楽、動画、書籍を1つのサービスにまとめることができるので、使い勝手がよいです。
この3つを連携して利用したい方には特におすすめですね。気になる動画作品をみて、原作がみたい!、この作品が使われてる音楽が聴きたい!といった感じで。

最近のデジタル配信サービスでは、月額料金で見放題というところが多いですが、music.jpには基本的には見放題はありません。
見放題でみたい方は、他の定番のVODサービスがおすすめ。

しかし、見放題のサービスというのは、自分が見たいもの聴きたいものが必ずしもあるわけでもなく、どれを見ようかな?と探すのが面倒なところも。
「受け身」で視聴するので、長くサービスを利用してると、もどかしくなってくる部分もあります。

なので、購入が中心だと「能動的」に作品をみること、聴くことができるので、けっこうスッキリと作品を楽しむことができます。

特に、いろんな作品をまんべんなく楽しむタイプより、好きなものを何度も楽しむタイプにmusic.jpはオススメですね。

まずは、無料お試し体験!

ネット配信

music.jpの1780コースの特別申し込みページから申し込むと、30日間無料お試しができます。

無料お試し時には、特別に「通所ポイント600pt+動画ポイント1,000pt」がもらえますので、いくつかの購入やレンタルで使用できます。
※有料契約時には、通常ポイント1,958pt+動画ポイント3,500ptが毎月もらえる

もし、思ったサービスと違うなと感じた場合は、無料期間に解約することで無料にすることができます。
解約手続きは、ネット上でできるので簡単。

ちなみに、他の月額コースは無料お試しはありません。
もし、500コースか1,000コースに加入してみたい方は、無料お試しが終わってからそちらにコース変更するのもよいでしょう。

music.jpの1780コースの申し込みは、以下の特別申し込みページからどうぞ。

music.jp

※特別な申し込みページなので、支給されるポイント数や無料お試しの有無が途中で変わることがありますので、ご注意ください

登録方法が不安な方は、以下の記事を参考にどうぞ。
>music.jp「1780コース」の登録方法

それでは、「music.jp」とは?料金や特徴、メリット・デメリットでした。

※本ページの情報は2018年8月22日時点のものです。最新の情報はmusic.jp公式サイトにてご確認ください

music.jpの記事一覧

(登録方法)

  • music.jp1780コースの登録方法

(使い方)

  • music.jpのログイン方法・ログインできない場合の対処法(また、ログアウト方法)
  • music.jpをFire TVでテレビで見る。セットアップや使い方
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
  • 動画配信サービス (VOD) 一覧
  • おすすめ・比較ランキング
  • 録画をやめて動画配信へ
  • 記事一覧

カテゴリー

  • ABEMA(アベマ)
  • Amazon Prime Videoチャンネル
  • Amazonプライム・ビデオ
  • Apple TV+
  • DAZN
  • Disney DELUXE(ディズニーデラックス)
  • Disney+(ディズニープラス)
  • dTV
  • dTVチャンネル
  • dアニメストア
  • FOD(フジテレビオンデマンド)
  • Hulu
  • J SPORTSオンデマンド
  • music.jp
  • NBA Rakuten
  • Netflix
  • NHKオンデマンド
  • Paravi(パラビ)
  • Rakuten TV(楽天TV)
  • TELASA(テラサ)
  • TSUTAYA TV
  • U-NEXT
  • WATCHA(ウォッチャ)
  • WOWOW
  • おすすめ・比較ランキング
  • お得・キャンペーン情報
  • その他
    • Fire HD
    • オーディオブック
    • 電子書籍
    • 音楽配信
  • アニメ放題
  • クランクイン!ビデオ
  • スカパー!
  • ニュース
  • バスケットLIVE
  • バンダイチャンネル
  • パ・リーグTV
  • ビジネスオンデマンド
  • ベースボールLIVE(旧パ・リーグLIVE)
  • メディアストリーミング端末・STB
    • Apple TV
    • Chromecast
    • Fire TV
    • U-NEXT TV
    • ドコモテレビターミナル
  • 一覧情報
  • 作品の感想
  • 円谷イマジネーション
  • 録画コラム

目的別に探す

  • 2023年おすすめの動画配信サービス人気ランキング
  • 「アニメ」をよく見る人におすすめ動画配信サービス
  • 「映画」をよく見る人におすすめ動画配信サービス
  • 「海外ドラマ」をよく見る人におすすめ動画配信サービス
  • 「国内ドラマ」をよく見る人におすすめ動画配信サービス
  • 「韓国ドラマ・バラエティ」をよく見る人におすすめの動画配信サービス
  • 「子供向け」におすすめ動画配信サービス
  • 「プロ野球」におすすめ動画配信サービス
  • HOME
  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright © 面倒な録画をやめたいなら動画配信サービス(VOD) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 録画からVODへ
  • 動画配信サービス一覧
  • おすすめ・比較ランキング
  • 記事一覧
PAGE TOP