「パリーグTV」と楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」の違いを比較してみる
パ・リーグ6球団の野球中継の動画配信サービスといえば、「パリーグTV」と楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」。
料金やプラン内容はどう違うのか?どの試合が視聴できるのか?どんな端末でみれるのか?
この2つの動画配信サービスを詳しく比較検証します。
このページの目次
「パーソナル パ・リーグTV」とは?
パリーグTVの正式名称は、「パーソナル パ・リーグTV(以下、パリーグTV)」といいます。
パ・リーグの6球団の公式動画配信サービスです。
6球団すべての試合がライブ視聴でき、録画の見逃し配信も視聴が可能。
3試合を1つの画面で同時視聴できたり、2012年以降のパ・リーグ主催試合の全試合のアーカイブがあったり、パ・リーグ関連のコンテンツが多いので、パ・リーグをみるならココ!という動画配信サービスです。
公式サイト:パーソナル パ・リーグTV
楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」とは?

Rakuten パ・リーグSpecialは、楽天市場の動画配信サービス「楽天TV」のいろいろある月額コースの1つです。
パ・リーグの6球団の試合をライブ視聴&見逃し配信できる、パ・リーグの動画専門の月額コース。
もちろん、楽天TVサービス内の映画やドラマをレンタル購入したり、他の月額コースを購入して利用できたりします。
ちなみに、楽天TVのサービスを利用するには利用登録が必要ですが、利用登録は無料です。
公式サイト:Rakuten パ・リーグSpecial
「パリーグTV」と楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」の違いを比較
簡単に結論をいいますと、「パリーグTV」と楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」は違うものとなります。
主なパ・リーグ主催の試合はどちらもライブ配信と見逃し配信(録画)で視聴できますが、さらに+αとしてパリーグTVの方がより深くパ・リーグに関するコンテンツを楽しむことができます。
それでは、違いを1つ1つ詳しくみていきます。
1.料金プランの違い
料金プランの違いは、以下になります。
パ・リーグTV | 楽天TV |
見放題パック 月額1,595円 (ファンクラブ会員の場合 1,045円) 1dayチケット 660円 |
月額プラン 月額702円 年額プラン 年額5,602円 |
※税込み価格
パ・リーグTVは、「見放題パック」が基本プランとなっており、配信されている全ての試合の動画が見放題となります。
こちらのパックは、パ・リーグ各球団のファンクラブ会員(有料)なら1,045円の割引価格に。
あとは「1dayチケット」は1日だけ試合がみれるプランとなってます。
楽天TVは、基本的に1プランしかなく、月額か年額で支払うかの違いだけです。年額にすると、だいぶお得。
ちなみに、どちらも月額料金以外に入会金や解約手数料といったものはありません。
2.支払い方法の違い
支払い方法の違いは、以下になります。
パ・リーグTV | 楽天TV |
クレジットカード デビットカード 楽天Pay Yahoo! ウォレット(口座振替も可) |
クレジットカード キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク・ワイモバイル) |
ちなみに、楽天TVの支払いに関しては、以下の条件があります。
- キャリア決済では「楽天スーパーポイント」「ラ・クーポン」を利用できない
- ドコモケータイ払いでは「アダルト作品」を利用できない
- 年額プランは「クレジットカードのみ」
3.視聴できる試合の違い(公式戦、交流戦など)
視聴できる試合の違いは、公式サイトでは以下のように記載されてます。
パ・リーグTV | 楽天TV |
パ・リーグ主催の一軍公式戦 巨人・阪神の主催試合(オープン戦、交流戦) |
パ・リーグ主催の一軍公式戦 パ・リーグ主催のオープン戦 パ・リーグ主催の交流戦 パ・リーグ主催のクライマックスシリーズ |
※一部対象外の試合もあり
基本的には、パ・リーグ主催の一軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズはどちらも視聴できるようですね。
しかし、パリーグTVの方が、パ・リーグに関する試合が多くみれます。
二軍公式戦の試合や、巨人・阪神主催の交流戦がみれますし。
よりマニアックに、多くの試合をみるならパリーグTVですね。
4.その他のコンテンツ
その他の動画コンテンツとして、以下のようなものがあります。
パ・リーグTV | 楽天TV |
見逃し配信 試合ダイジェスト ヒーローインタビュー 2012年以降のパ・リーグ主催の全試合アーカイブ 特集動画 |
見逃し配信 試合ダイジェスト ヒーローインタビュー 2018年以降のパ・リーグ主催の試合 |
基本となる「見逃し配信」「ダイジェスト」「ヒーローインタビュー」はどちらも視聴できます。
しかし、パ・リーグTVはさらに多くの動画を楽しめるようですね。
特に、2012年以降のパ・リーグ主催の全試合がみれるのはスゴイ!
また、特集動画があったりもしますね。
ファン感謝デー、新入団選手発表、野球教室などなど。
こちらも、パ・リーグTVの方がコンテンツが上です。
5.機能の違い
主な機能は以下のようになってます。
パ・リーグTV | 楽天TV |
実況ON/OFF マルチアングルビデオ 最大3試合同時視聴 グループ観戦 倍速・スロー再生 |
ダウンロード機能 倍速・スロー再生 |
※パソコンのみの機能もあり
パ・リーグTVの方はいろんな機能がそなわってます。
実況をオフにして球場だけの音声にして、まるでその場にいるかのような体験ができますし、普段の中継からはみれないアングルがみれるマルチアングルビデオ、そしてパソコンで見るなら同時に他の3試合が見れるのも面白い点。
さらに新しい機能として「グループ観戦」が追加され、離れた場所にいる友人や仲間と一緒に観戦することができます。
楽天TVは機能は弱めですが、スマホアプリで「ダウンロード機能」を利用してオフライン視聴が可能。
自宅のWi-Fiで動画をダウンロードしておいて、外出先で通信費を気にせず視聴できます。
細かく使いこなすならパ・リーグTVと。
6.画質の違い
画質は以下のようになってます。
パ・リーグTV | 楽天TV |
自動 1080p 720p 360p 138p |
品質:高 1080p 720p 品質:中 品質:低 |
画質はどちらも同じくらいですね。
画質(画素数)の数値は、以下を参考にどうぞ。
1080pは、1920×1080の「フルHD画質」(Blu-ray並)
720pは、1080×720の「HD画質」
480pは、720×480の「SD画質」(DVD並)
テレビで見る場合は、フルHD画質もあれば十分な画質です。
スマホで見る場合も問題なさそうですが、通信速度が低いと最悪140pくらい(荒そう…)になることもあるようなので、通信速度は気をつけたいところですね。
7.対応デバイスの違い
対応しているデバイスの違いは、以下になります。
パ・リーグTV | 楽天TV |
スマホ・タブレット、PC
(テレビで見る場合) |
スマホ・タブレット、PC
(テレビで見る場合) |
どちらも、基本的にはAndroidとiOSのスマホ・タブレット、またPCでの視聴は可能です。
そして、テレビで見るにはそれぞれSTBなどの機器をつかって見れますが、楽天TVの方が対応している機器が少し多いので、テレビを中心として見るなら楽天TVがおすすめ。
比較まとめ(表)
今までの比較した内容を表にまとめます。
項目 | パ・リーグTV | 楽天TV |
料金プラン | 見放題パック 月額1,595円 (ファンクラブ会員の場合 950円) 1dayチケット 660円 |
月額プラン 月額702円 年額プラン 年額5,602円 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 楽天Pay Yahoo! ウォレット(口座振替も可) |
クレジットカード キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク・ワイモバイル) |
視聴できる試合 |
パ・リーグ主催の一軍公式戦 巨人・阪神の主催試合(オープン戦、交流戦) |
パ・リーグ主催の一軍公式戦 パ・リーグ主催のオープン戦 パ・リーグ主催の交流戦 パ・リーグ主催のクライマックスシリーズ |
他コンテンツ | 見逃し配信(録画) 試合ダイジェスト ヒーローインタビュー 2012年以降のパ・リーグ主催の全試合アーカイブ 特集動画 |
見逃し配信(録画) 試合ダイジェスト ヒーローインタビュー 2018年以降のパ・リーグ主催の試合 |
機能 | 実況ON/OFF マルチアングルビデオ 最大3試合同時視聴 グループ観戦 倍速・スロー再生 |
倍速・スロー再生 ダウンロード機能 |
画質 | 自動 1080p 720p 360p 138p |
品質:高 1080p 720p 品質:中 品質:低 |
デバイス | スマホ・タブレット、PC
(テレビで視聴する場合) |
スマホ・タブレット、PC
(テレビで視聴する場合) |
無料お試し | 現在はなし | 現在はなし |
口コミ・評判
パリーグTVと楽天TVの口コミ・評判をまとめてみました(主に、ツイッターから)。
人によって意見も違うところもありますが、参考までにどうぞ。
「パリーグTV」の口コミ・評判
- ライブ放送は遅延もなく快適。ただ2軍の試合は少し起きることも
- 動画と音声がズレてる…
- フリーズした後に打たれていた…
- 2000本安打を見て駅で1人泣いてしまった
- 仕事でいけないので、今さらながらパリーグTVに加入
- 試合を見直してたら、パフォーマンスの時のある選手の行動が面白いのを発見
- マルチアングルでいろんな角度から見ると面白い
- 解説のオン・オフが地味に便利
- 一球速報の方が早いな…
よい意見としては、「機能」的な面がいくつかあり、あとは「2軍」の試合がみれるという点など。
わるい意見としては、「動画の動作」についてチラチラと。
楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」の口コミ・評判
- 快適に野球がみれるから助かる
- 固まってまったく見れない
- 数分の遅延がある。数秒にしてほしいな
- パリーグの主催試合だけ見るなら安いのでよい
- 楽天スーパーポイントが使えるし、ポイント倍率が高くなるのでお得
- パリーグTVより画質いいな
- 2軍の試合みたいから、パリーグTVに乗り換えようかな
- 球場の音だけにできないな…
- もっと早く契約しておけばよかった…
よい意見としては、やはり「安い」「お得」という意見が。また、パリーグTVより「画質」がよいという意見が、いくつかありましたね。
悪い意見としては、「動画の動作」について不満のある人がチラチラとあり、「2軍」の試合がみれないという点など。
動画の動作の問題や、遅延などはお互いあったりするみたいですね。ただ人によっては、特に問題ないという人も。
個々の通信状態やデバイスの状態、大事な試合などで視聴者が集中した場合などに、そういったことが起こることも考えられますね。
おすすめする人
「パリーグTV」をおすすめする人
パリーグTVをおすすめする人は、以下になります。
- 骨の真髄までパ・リーグの球団のファンの人
やはり、最高にパ・リーグの動画をとことん楽しむならパ・リーグTV一択でしょう!
楽天TVより多くの動画がみれるので、ファンの方なら加入しても損はないと思います。
過去の名試合をみながらファン同士で語り合うのもよいですし、2軍選手から応援したい人にも最適。
特に熱心なファン、マニアックに楽しみたい方におすすめです。
楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」をおすすめする人
Rakuten パ・リーグSpecialをおすすめする人は、以下になります。
- パ・リーグの主な試合がみれればよい人
- 安い料金で楽しみたい人
- 野球以外の映画・ドラマ・アニメなどの動画をレンタルしたい人
マニアックに楽しみたいならパリーグTVですが、シーズンの主な試合が見れれば満足という方や、とにかく外出先でもスマホで試合をみたいといった方なら楽天TVでも十分でしょう。
安い価格ですし、楽天会員なら加入しやすいですし、視聴環境の使い勝手は楽天TVの方が少しよさそうですし。
シンプルに楽しむならRakuten パ・リーグSpecialにおすすめです。
無料お試し期間はあるの?
現在のところ、パ・リーグTVには無料お試しはないです。
Rakuten パ・リーグSpecialは昨シーズンの期間限定で無料お試しができましたが、現在はありません。
今シーズンにまた無料お試しがあるかもしれませんね。
パリーグTVの申し込みは、以下の公式サイトの「利用登録」からどうぞ。
楽天TVの申し込みは、以下の公式サイトからどうぞ。
ちなみに、楽天TVについては登録方法をまとめておりますので、不安な方は以下の記事を参考にどうぞ。
>楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」の登録・解約方法
セ・リーグの試合や、その他のスポーツも観戦したいなら「DAZN」がおすすめ!
パ・リーグTVと楽天パ・リーグはパ・リーグ専門に動画を配信していますが、DAZN(ダゾーン)は2021年今シーズンは広島東洋カープを除いた11球団の試合を配信しています。
セ・リーグの試合も気になる場合は、DAZNに加入するのもオススメ!
※ただしパ・リーグTVのような濃い動画内容でなく、主な試合をみる感じですが
また、DAZNはスポーツ専門の動画配信なので、その他のスポーツにも興味ある人ならいろんなシーズンで楽しめます。
料金は、月額3,000円(税込)とパ・リーグTVより少し高めですが、プロ野球以外のスポーツもたくさんの動画を楽しめます。
詳しくは、以下の公式サイトまでどうぞ。
DAZNについては、以下の記事も参考にどうぞ。
>DAZNとは?/DAZNの登録方法
その他のプロ野球が見れる動画配信サービスについては、以下の記事を参考にどうぞ。
>プロ野球のネット中継におすすめの動画配信サービス比較まとめ
それでは、「パリーグTV」と楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」の違いを比較してみるでした。
※本ページの情報は2022年3月30日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください