学生用「Prime Student」の登録方法。また、無料お試しの注意点と解約方法
学生用のAmazonプライム会員「Prime Student」の登録方法を解説。
また、無料お試しの注意点やキャンセル方法(解約)、よくある質問などを詳しく解説します。
(関連記事)Amazon「プライム会員」の登録方法。また、無料お試しの注意点とキャンセル方法
このページの目次
Prime Studentとは?
公式サイト:Prime Student
Prime Studentは、学生用のAmazonプライム会員サービスです。
単純にいうとAmazonプライムの「学割版」。
一般向けと違い、料金は安くなっており、無料お試し期間が6ヶ月。
また、一般向けにはない特典(本ポイント10%還元など)もあるので、だいぶお得なサービスです。
ちなみに、卒業まで最長4年間利用することができます。
キャンペーンはあるの?
以前は、新規登録後に有料会員となると「2,000円クーポンプレゼント」キャンペーンがありましたが、2019年5月31日で終了しました。
Prime Studentの登録方法
学生向けのプライム会員の登録に関する情報と、登録手順を紹介します。
Prime Studentの利用できる条件
Prime Studentは簡単にいうと、大学生か専門学校生なら利用でき、中学生や高校生は利用できません(ただし高専は利用可)。
詳しくは、以下の条件となります。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生が対象(高等学校は対象外)。
- 対象校の学籍番号を持っている
(学籍番号がない場合は、学生用メールアドレスを入力、または学生証の写しなど学生であることを確認できる書類をカスタマーサービスに送る必要があり) - Amazonアカウントがある
- Prime Student会員限定の特典や、キャンペーンなどのお得な情報をメールで送信することに同意すること
- 未成年者の場合は、親権者または後見人の同意が必要
それほど厳しい条件ではないので、対象の学生であれば普通に利用できます。
料金
Prime Studentの料金は「月額250円」と「年額2,450円」の月間と年間プランがあります。
プランによる特典内容に違いはなく、月々払うか、まとめて払うかの違いになります。
年額をまとめて払うと月額204円となりお得なので、長く使うことを考えている方は年額プランがおすすめ。
まだ、長く使うか考えていない方は、とりあえず月額プランにして、途中で年額プランに変更することもできます。
支払い方法(決済)
支払い方法は、以下になります。
- クレジットカード払い
- ケータイ払い(ドコモ、au)
- au WALLETプリペイドカード
- デビットカード
その他の支払い方法として、親権者の同意があれば親権者の「クレジットカード」「au WALLETプリペイドカード」「デビットカード」が利用できます。
ちなみに、支払い方法は後で変更することも可能。
初めてのクレジットカードにおすすめはコチラ
学生でまだクレジットカードをお持ちでない方は、新しいナンバーレスの三井住友カードがおすすめ!
年会費は無料で、番号が記載されてないカードなので安全に利用できます。
また、コンビニやマクドナルドではポイントが5%還元されますし、今なら最大11,000ポイントもらえるキャンペーン中。
さらに「Prime Studentキャンペーン」もおこなっており、年会費相当の3,000ポイントをもらえます!
最短5分で即時発行できますので、詳しくは以下の公式サイトをご確認ください。
公式サイト:三井住友カードナンバーレス
※キャンペーンは21年4月30日まで
「6ヶ月の無料お試し」の注意点
Prime Studentが初めての方は、6ヶ月の無料お試し体験ができます。
無料体験中に解約することで、プライムの特典がどんな感じなのかを無料で試すことが可能。
無料期間が終わった翌日から有料のプライム会員となるので、無料体験だけしたい方は終了前に早めに解約手続きをして下さい。
ちなみに、一般的な月額サービスでは、加入したタイミングによって無料期間が短くなるサービスがありますが、Amazonのプライム会員に関しては月の始めに登録しても、月末に登録しても特に損することはありません。
Prime Studentの登録の手順
Prime Studentの登録の手順を紹介します。
「学籍番号」または「学校発行Eメールアドレス」を持っている人は、以下の流れになります。
手順1:Prime Studentの申し込みページへ
まずは、こちらの「Prime Student」のページに移動して下さい。
手順2:会員プランの選択
Prime Studentの申し込みページが表示されます。
そして、手続きの開始となりますが、注意したいのはそのまま「6ヶ月の体験期間を始める」ボタンを押して申し込みをすると「月間プラン」となります。
もし、まとめ払いの「年間プラン」に申し込む場合は、そのボタンの下にある「年間プランで6ヶ月体験期間を試す」のリンクをタップして下さい。
手順3:学籍番号と支払い方法の入力
次に、必要事項の入力画面となります。
まずは学生証に記載されている学籍番号、または学校発行のEメールアドレスのどちらかを選択し、番号またはメールアドレスを入力して下さい。
次に、卒業予定年月を選択します。
そして、下にいくと支払い方法の入力となります。
クレジットカード(またはデビットカード)で払うならそのまま情報を入力し、もしケータイ払い(ドコモまたはau)をするなら「携帯決済」をタップすると入力項目が開きます。
ちなみに、無料お試しだけする人でも、支払い方法の入力は必須となりので注意して下さい。
最後に「次に進む」をタップ。
あとは画面の指示にそって登録を進めればOKです。
登録はとても簡単ですが、はじめの月間か年間かの「会員プラン」の選択だけは間違わないようにして下さい(もし、間違って登録しても、あとで変更は可能ですが)。
学籍番号を持っていない人・登録できない場合
学籍番号(または学校発行Eメールアドレス)を持っていない人や登録できない場合は、学生であることの証明が必要となります。
「学生証」「在学証明書」「受講証明書」「合格通知書」のどれかの書類の写しをカスタマーセンターに提出することで申し込みができますよ。
詳しくは、以下の公式ページを参考にして下さい。
Prime Student「無料お試し」のキャンセル方法(解約)
無料お試し体験だけしたい人は、無料期間中に解約する必要があります。
解約するには、以下のページにアクセスします。
Amazonプライム会員情報
https://www.amazon.co.jp/gp/primecentral/editMembership/
そして、その中の「会員資格を終了する(特典を終了)」から手続きを進めて下さい。
ちなみに、あまりギリギリに解約でなく、無料期間終了前の数日~1週間くらい余裕をもって解約した方が良いです。
よくある質問
Prime Studentは学生でなくなった場合はどうなるのか?
学生のためのサービスなので、卒業した場合はPrime Studentでなくなり、一般向けのプライム会員となります。
もちろん、料金は一般向けの月額500円(または年額4,900円)となります。
(自動更新をオフにしてない場合は)自動更新となりますので、もし一般向けのプライム会員になりたくない場合は解約手続きをして下さい。
大学1年生から加入した場合、大学院でも使えるの?
Prime Studentは「最大4年間」の利用となってます。
なので、大学1年になってすぐに加入した場合、単純に計算すると大学4年で終了。
ただし、無料お試し期間を含めると最大4年半の利用が可能なので、大学院の半年は利用できます(体験者の話によると、Amazonから延長手続きのメールが来たりするそうです)。
となると、大学2年になってすぐ加入した場合は、大学院では1年半。このように加入のタイミングによって変わってきます。
もちろん、留年した場合は、卒業前にPrime Studentが終わってしまいますが…
一般向けのAmazonプライム会員からPrime Studentになれるの?
もちろん条件に適合している学生の人なら、一般向けのプライム会員からPrime Studentになれます。
その場合、年間プランの料金を払っているなら月割りで返金されます。
まとめ
Prime Studentの登録は、既に無料のAmazon会員の人なら簡単に登録できます。
料金も安くだいぶお得な特典が目白押しなので、対象となってる学生なら入っておきたいところです。それにどんどん特典も進化してますしね。
まずは、6ヶ月の無料お試しで体験みてはどうでしょうか。
お申込みは、以下からどうぞ。
それでは、学生用「Prime Student」の登録方法。また、無料お試しの注意点と解約方法でした。
※本ページの情報は2018年12月10日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください
(関連記事)