Amazon Prime Videoチャンネルの登録方法。また、無料お試しの注意点
Amazon Prime Videoチャンネルの登録・申し込み方法について詳しく解説したいと思います。
また、無料お試し体験をする際の注意点や、解約方法なども。
このページの目次
Amazon Prime Videoチャンネルに登録するには?
Amazon Prime Videoチャンネルとは、Amazonの動画配信サービスの1つ。
Amazonプライム会員の人だけが入れるサービスで、プライム会員特典の1つであるAmazonプライム・ビデオのオプションサービスという位置づけです。
なので、無料のAmazon会員の人は、チャンネルだけを利用することはできません。
チャンネルは30チャンネル以上あり、好きな1チャンネルを選んで月額料金で加入することができます。
Amazonプライム・ビデオやAmazon prime videoチャンネルについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ。
>Amazonプライム・ビデオとは?
>Amazon Prime Videoチャンネルとは?
チャンネルの料金はバラバラ
Amazonチャンネルの料金は、チャンネルごとに違います。
みな同じ金額というわけではありません。
一番やすいのは月額200円(税抜)で、月額500~800円ぐらいの価格帯のチャンネルが多いです。
各チャンネルの料金は、以下の記事の一覧から確認できます。
>Amazon Prime Videoチャンネルとは?料金や特徴、チャンネル一覧
Amazon Prime Videoチャンネルの登録・申込み方法
チャンネルの申し込みの流れは、以下のような流れなります。
- Amazonチャンネルのサイトへ(ログイン)
- チャンネルを選ぶ
- 支払い方法の確認
- 登録完了
すでに、Amazonプライム会員に入っているなら契約の手続きは簡単です。5分もかかりません。
ちなみに、Amazonプライム会員でない方は、チャンネルと一緒にプライム会員に申し込むことも可能です。
以下、Amazonプライム会員に入っている前提で、スマホ(Android)のブラウザからの申し込みを例に、詳しい手順を紹介します。
1.Amazonチャンネルの公式サイトへ
まずは、こちらの「Amazon prime videoチャンネル 」公式サイトへ移動してください。
ちなみに、Amazon IDでログインしていないなら、ログインしておく。
2.自分のみたいチャンネルを選ぶ
いろいろなチャンネルがありますので、自分のみたいチャンネルを選びタップします。
そして、チャンネル詳細ページで、上部のそのチャンネルのイメージ画像のバナーをタップ。
3.チャンネルの申し込みページ
すると、チャンネルの申し込みページが表示されます。
番組の内容と料金を確認し、「14日間無料お試し」をタップしてください。
4.個人情報・支払い方法の確認して、申し込み
すると、すでに登録しているメールアドレスや支払い方法、請求住所などが表示されます。
支払い方法を変更する場合は、「>」をタップして変更できます(変更すると、プライム会員の支払い方法も変更となります)。
あとは、一番下の方に小さい文字で契約内容に関する情報が掲載されていますので、確認してください。
内容を確認したら「無料体験を始める」をタップ。
(次に確認画面はないので、よく確認してタップしてください)
5.登録完了
チャンネルの登録はこれで完了。
完了メールが届きますので、そちらも確認してみて下さい。
そして、すぐに契約したチャンネルを見れます。
スマホ・タブレットの場合は、「プライム・ビデオ」アプリからチャンネルを視聴することが可能。また、Fire TVでも、もちろん視聴はできます。
Amazon Prime Videoチャンネルの無料お試しの注意点
まだサービスに加入するかどうかわからず、無料お試し体験を考えている方への注意点をいくつか紹介します。
1.チャンネルごとに14日間の無料お試しができる
Amazonチャンネルは「14日間」の無料お試しがあるので、無料でどんなものかを試すことができます(一部、14日以上のものもあり)。
また、無料お試しはチャンネルごとにできるので、1つのチャンネルを試して終わりでなく、1つのチャンネルのお試しが終わってから他のチャンネルもお試しできます。
しかし、欲張ってたくさんのチャンネルを同時に無料お試ししても、見るのが大変な場合もあるので、1つ1つ順にお試しした方がよいですよ。
2.無料お試し期間中に解約することで無料になる
Amazonチャンネルは、無料期間中に解約することで無料となります。
自動的にサービスが解約とはなりませんので、解約を忘れると無料期間の終わった翌日に月額料金が発生します。なので、忘れずに解約手続きをしてください。
解約方法は、下の「解約(退会)方法」の項目をどうぞ。
3.契約するタイミングに注意する必要はない
普通の動画配信サービスですと、無料お試し期間を目一杯使うためにいつ契約するかは注意が必要ですが、Amazonチャンネルはその必要はないようですね。
無料期間がおわった翌日に有料期間がスタートとなりますが、その有料となった日が「更新日」となり、今後の月額料金は更新日に支払いとなるようです。
なので、いつ契約するか?といったことを気にしなくても大丈夫。そこは、さすがAmazonといえます。
無料お試し期間の終了日を確認する方法
「無料お試し期間は、いつ終わるんだっけ?」とわからなくなることがあると思いますが、次の項目で紹介している解約できるページの「Prime Videoチャンネル管理」から確認できます。
ちなみに、そこで表示されてる日付は「無料お試しの終了日」でなく「更新日」なので、その日付になる前日には解約してください。
Amazon Prime Videoチャンネルの解約方法
解約方法を、簡単に解説します。
PCのブラウザの場合は、Amazonのトップページのメニューを選択し、アカウントサービスの「Prime Videoチャンネル管理」ページから解約できます。
そのページ下に登録中のチャンネルに関する内容が表示されているので、そこの「チャンネルをキャンセルする」のテキストリンクをクリックし、最終確認のアラートでキャンセルするをクリックし解約となります。
スマホのブラウザの場合は、アカウントサービスの項目が少しわかりにくい。
なので別ルートとして、Amazonプライム・ビデオのトップページへいき、メニューを開き「設定」をタップ。すると表示された中に「Prime Videoチャンネル管理」へのリンク先が表示されます。
あとは、PCと同じように解約してください。
直接は、以下のURLからいけると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/subscriptions/manage
または、Amazonのヘルプの検索窓で、「Prime Videoチャンネル管理」を入力して検索してもいけます。
まとめ
文章で書くと登録・解約が少し難しく感じそうですが、簡単な手続きになります。
それでは、無料お試し体験をする方は、以下から申し込みをどうぞ。
※本ページの情報は2018年6月17日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください