スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」のサービス内容について解説。
基本情報や特徴、評判・口コミ、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。
サービス名 | DAZN |
---|---|
料金 | 月額1,750円 |
コンテンツ数 | 130以上のスポーツ |
視聴形態 | 全て見放題 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | あり |
対応デバイス | テレビ(STB)、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 ※台数制限 6台、同時視聴 2台 |
このページの目次
DAZN(ダゾーン)とは
公式サイト:DAZN/DAZN for docomo
DAZNは、英国のパフォームグループが提供するスポーツ専門の動画配信サービス。
130以上の国内外のスポーツコンテンツを配信しており、ライブ中継や見逃し配信で試合を視聴することができます。
他にはここまで多くの種類のスポーツを配信しているところは無いので、スポーツ専門の動画配信サービスとしてはトップを走ってます。
月額料金は?
DAZNの料金は、月額1,750円(税抜)となります。
その他に入会金や、解約手数料などの費用はありません。
また、全て見放題なので、レンタル(追加課金)して作品を視聴するといったこともありません。
加入するには?
DAZNは、誰でも加入することができます。
ドコモユーザー以外の人でも、制限なく加入することができます。
本家DAZNと「DAZN for docomo」の違い
DAZNには本家「DAZN」と、ドコモ版の「DAZN for docomo」があります。
DAZN for docomoはドコモが提供しているDAZNとなっており、本家のDAZNとは少し違ったものになり、主に以下の特徴があります。
- 利用するアカウントは「dアカウント」
- 他のドコモの動画配信に加入するとセット割引がある
- 支払い方法が違う
動画そのもののサービス内容や機能は同じです。
なので、基本的にはドコモケータイを利用しているドコモユーザーならDAZN for docomoに入会し、それ以外のユーザーは本家のDAZNに入会となります。
ちなみに、ドコモケータイを利用してない人もDAZN for docomoの方に入会できますが、それほどメリットはありません。支払い方法の種類も少ないですし…
ただ、すでにどこかで取得したdアカウントを持っているなら、dアカウントで簡単に登録できますし、映画・ドラマ・アニメなどが見れる動画配信サービス「dTV」に加入してるとセット割引ができたりします。
詳しくは、公式サイトをチェックして下さい。
公式サイト:DAZN for docomo
(関連記事)dTVチャンネル・dTV・DAZN for docomoのセット割引がお得!
DAZNの特徴
1.130以上の国内外のスポーツを配信!
DAZNは、130以上のスポーツを年間10,000試合以上を配信してます。
サッカー、野球、モータースポーツ、バスケットボール、ラグビー、テニス、自転車競技、ゴルフ、ボクシング、総合格闘技、セーリング、ダーツ、フィッシングなどのさまざまなスポーツを配信(シーズンによって配信スポーツは変更となることも)。
2019年8月現在は、Jリーグや欧州リーグ、プロ野球やMLB(メジャーリーグ)、国内バスケットのBリーグを配信中です。
2.生中継&見逃し配信
試合はもちろん生中継で見ることができ、試合後には見逃し配信も。うっかり見逃しても後から見ることができます。
さらには、ダイジェスト映像なども配信してます。
※生中継、見逃し配信、ダイジェスト映像はコンテンツや試合によって必ずあるわけではありません
3.リマインダーでお知らせ機能
スマホのDAZNアプリには、リマインダー機能があり。
試合やチームなどをリマインダー設定することで、試合前などにお知らせをしてくれます。
なので、うっかり見逃すということもないですね。
4.いろいろなデバイスに対応
DAZNはさまざまなデバイスで視聴することができます。
スマホ、タブレット、PC(パソコン)ですぐに見ることが可能。外出先でもOKです。
さらに、スマートテレビやSTBの「Amazon Fire TV」「Apple TV」「Air Stick 4K」「Chromecast」などを使ってテレビで見ることできますし、「PlayStation 4」や「XBox One」といったゲーム機でも見れます。
5.ダウンロード機能と2台までの同時視聴!
以前はダウンロード機能がありませんでしたが、2019年4月からダウンロード機能が追加!
動画をダウンロードして、通信量を気にせずにオフラインで視聴することができます。(コンテンツによってダウンロードできないものもあり)。
そして、「2台」まで同時視聴ができますので、自宅で家族が視聴している時に同時に自分は外出先で視聴することなどができます。
DAZNのデメリット
DAZNには、デメリットもあります。
- シーズンによって配信される内容が変わる
- (スポーツによって)全試合が配信されるわけではない
DAZNの大きなデメリットとしては、毎年必ずそのスポーツが配信されるわけではない点。
今シーズン配信したけど、次のシーズンは配信されないということがあります。
また、必ず全試合が配信されるわけではなく、チームによって見れる見れないという試合があったりします(スポーツによりますが)。
スポーツは権利関係がややこしいので、そういったことがどうしても起こりますが、あるスポーツだけ見たいという人は使いづらいです。
そういった人は、そのスポーツを専門に配信しているVODがあるなら、そちらがおすすめですね。
ちなみに、プロ野球に関しても配信する球団が毎回変更となったりしてるので、プロ野球を特に見たい方は以下の記事も参考にどうぞ。
>プロ野球のおすすめ動画配信サービス比較まとめ
DANZの評判・口コミ
DAZNの評判はどうなのか?レビューやアプリのコメントからまとめてみました。
よい意見
- いろんなスポーツが観戦できて楽しい
- テレビで放送されない野球の試合が見れてよかった
- プロ野球で好きな球団がある人にはおすすめ。いろんなデバイスでみれるので使い勝手がいい
- 大リーグが見れて大谷選手やダルビッシュ選手の試合が見れてお得
- 好きなサッカーチームの試合がみれて嬉しい
- JリーグだけでなくWWEやUFCも見れてよかった
- サッカー観戦が主用途だが、実況と解説の質が地上波とは運転の差
- CSなどの有料放送よりお得
- 登録は簡単だった
- 画像もきれいで、音もクリア。臨場感あるプレーを楽しめた
- お試しだけだと思っていたが、ハマってそのまま見続けている
やはり、自分が好きなスポーツがみれることが一番よい意見で多いです。
サッカー、野球、テニス、F1といったところが目立ってましたね。
あとは、いろんなスポーツが見れて嬉しいという意見も多かったです。
わるい意見
- 中継をみてる時に何度も止まる
- ブラウザによって上手くみれなかったが、ブラウザを変えたら見れた
- 使いにくいし、全然みたい試合がやってない
- PS4だと画質がよくない
- 去年は応援している球団が配信されてたのに、今年は配信してない…
視聴中に止まるとか、エラーがでるといった意見がチラチラありました。通信状態や回線の混み具合にもよるかもしれませんね。
ただ、基本的には悪い意見は少なめでした。
DAZNをおすすめする人
DAZNをおすすめする人は、以下になります。
- 見たいスポーツ・シーズンの試合がある人
- 応援しているチームの試合がある人
- スポーツ全般が好きな人
- 外出先でも中継をみたい人
スポーツはメディアによって配信する内容がよく変わりますので、DAZNで見たいスポーツ・シーズンの試合、応援しているチームの試合がある人ならおすすめです。
もし、シーズンが終わって見たい動画がなくなったら、DAZNを一時休止または一時解約するのも良いでしょう。
あとは、スポーツ全般が好きな人は、テレビではあまり放送されないような国内外のいろんなスポーツを楽しむことができます。
まずは、無料お試しでDAZNを体験しよう!
DAZNには「31日間の無料お試し期間」があります。
無料期間中に解約することで無料となりますので、気になる方はまずは無料体験をしてみてはどうでしょうか。
お申し込みは、以下の公式サイトからどうぞ。
詳しい登録方法は、以下の記事を参考にどうぞ。
>DAZNの登録方法
ドコモユーザーの方は、ドコモ版のDAZN for docomoからどうぞ。
それでは、DAZN (ダゾーン) とは?月額料金や特徴、評判やメリット・デメリットでした。
※本ページの情報は2019年3月25日時点のものです。最新の情報はDAZN公式サイトにてご確認ください
DAZNの記事一覧
(登録方法)
- DAZNの登録方法(入会)・登録できない場合の対処方法
- 「DAZN」と「DAZN for docomo」の支払い方法は?また、支払い方法の変更
- dTVチャンネル・dTV・DAZN for docomoのセット割引がお得!
(解約方法)
(使い方)
(プロ野球)